Wi-Fiなどのインターネット環境…これは、言葉がわからない国を旅行するためには特に重要で、最も欠かせないものと言っても良いのではないでしょうか。
無料で使えるフリーWi-Fiは海外でもありますが、限られた場所(ホテル、地下鉄、カフェなど)だけ。移動・散策しながら、いつでもどこでも必要な情報を得るには不十分ですよね。なのでやっぱり自分で用意していく必要があります。
一週間から10日くらいなら、海外Wi-Fiレンタルサービスを使うのが手軽で便利。でも長期になると、費用は何万円もかかってしまう。
通信料金をできるだけ安く抑えたい!!
そこで昨年末の旅行では、SIMフリーのスマホを持って行って現地プリペイドSIMを使ってみることにしました。
旅行期間は昨年(2019)末の12月
渡航先はベルリン(ドイツ)
滞在期間は20日間
現地でプリペイドSIMを購入
プリペイドSIMは普通のスーパーやドラッグストアでも買うことができます。私はRossmann(ドイツではいたるところで見かける大手ドラッグストアチェーン店)でVodafone社のものを購入しました。
9.9ユーロ(購入時のレートで約1200円弱)
開封と設定
中に入っていた説明書…

私の拙いドイツ語力で理解できるかしらん💧
とりあえずがんばってみよう!
1.

vodafone.de/callya-registrierungでのSIMカードの登録に必要なもの
・Vodafoneの電話番号とパッケージに(書いて)あるシリアル番号
・有効な身分証明書またはパスポート
カメラとマイクの付いたスマートフォン、タブレットまたはパソコン
ビデオ通話には、持参していたiPad miniを使用。
これにはWi-Fi環境が必要なので、現地在住の友人宅でさせてもらうことにしました。
宿泊先ホテルなどもWi-Fi環境は整っているはずなので出来ますね。
2.

(vodafone.de/callya-registrierungのサイトで)個人情報を記入し、身元を確認するために、
・ビデオ電話
・店舗
のうち好きな方を選んでください。次の手続きをご案内します。
えっ?
ビデオ電話・・・(´⊙ω⊙`)ナン…ダト!?
いやいや、ムリムリムリ〜(((;꒪ꈊ꒪;))):
私のドイツ語力では簡単な文を多少は読めても、会話を自在に聞き取れるレベルじゃないのよ…
ハードル高すぎ!
なので、もう一つの選択肢「店舗で」に望みを託し、近くのVodafoneの「店舗」に行って聞いてみました。
対面だと身振り手振りが使えるからね♪
すると要は、
・スーパーで購入したものはネット上でしか手続きができない。
・店舗で手続きするためには、店舗で販売しているプリペイドシムを買う必要がある。ってことらしいです💧
私が買ったものと同様のシムカードが、店頭では約20〜30ユーロくらいしてました。
つまりは、「店頭で簡単に手続きをしてもらうための値段が入っているんだな」と、勝手に解釈した私w
じゃ、やっぱり身元確認のためのビデオ電話は避けられないのか
ウワァァ━ン!!!!(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
とりあえず、↓ここから個人情報を登録します。

英語表示にも出来るのでドイツ語が読めなくても大丈夫ですね♪ヒャッホゥ(*´˘`*)
説明書の残りも読んでおきます。

身元確認後、24時間以内にあなたのSIMカードは接続されます。今すぐ残高を積み込んで直ぐに始められます。(直ぐに電話が使えるようになります)
ヒント

新しいCallYaSIMカードは、どのVodafone店舗でも登録および接続(手続き)ができます。Vodafone.de/filialsuche(のサイト)でお近くの店舗を見つけられます。
・あなたが、バージョン11以前のiOS(搭載)機種をお使いの場合は、カメラ付きのパソコンで、ChromeかOperaかFirefoxのブラウザ上で登録を行ってください。
ざっと読んでみると、結局は接続手続きで肝心なことは1番にだけでしたね(≖ᴗ≖ )💧
その中で一番困ったことは・・・
ビデオ電話💧
結果的には、私の場合、幸運にも現地在住の友人の助けがあったからこそ出来たようなものです。
まるっきり一人では無理でしたよ(´ω`)トホホ…
友人に通訳してもらいながら、ビデオチャットでやったことは以下の二つだけ。
・パスポートをカメラで写す
・自分の顔をWebカメラで写す
後から考えたらなんてこたぁない内容だったのになーー¯\( ˘–˘ )/¯
でもその時は、ドイツ語ペラッペラの友人でさえ担当者の早口ドイツ語が良く聞き取れない事もあり、何度もやり直しさせられたりして💦右往左往しまくりました。
「外国人だったのかしらねぇ?すごく聞き取りにくいドイツ語だったよねー💧」
と、後で友人が言ってました。
そして…
開通〜〜٩(^^)۶!
ビデオ電話が終了して間も無く、24時間待つことなしに、すぐに電話が使えるようになりました。
やったー!バンザーイ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
これで、出先でも友だちからのメッセージが受け取れるし電話もできるーーっ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+
外出中に私がスマホでする事は以下の三つくらい
・メールを読む。
・わからない事をネットで調べる
・マップで現在位置を確認、または目的地までの経路を調べる。
ちなみに、もちろん動画などは見ませんよー、通信料が嵩むのでw。
今回は、兼ねてから挑戦してみたかった、「現地シムを使う」というミッション。
その結果、インターネット通信にかかった費用は、滞在した20日間で9.9ユーロ(2.5GB)・・・ポッキリでした♪

なお、本記事内にある説明書の翻訳部分やその他の情報については、再度、情報を確認の上、ご活用くださいね♪
カテゴリー:カルチャー・旅行・ライフスタイル